Dr. Martensのタッセルローファー ADRIAN〜購入から5年半経ってもまだまだ愛用〜
こんにちは!たくです。 先日革靴のお手入れをしている最中に、ふと、「このローファー、どれくらい履いてるんだっけ?」と思い、思い返すと購入したのは2016年の夏。なので、なんともう5年半以上も経っています。なかなか長持ちしているのではなかろうかと思い、どんな状態かをご紹介したいと思います。
理系大学生→のんびり社会人のたくが、趣味のことについて楽しく発信します。
こんにちは!たくです。 先日革靴のお手入れをしている最中に、ふと、「このローファー、どれくらい履いてるんだっけ?」と思い、思い返すと購入したのは2016年の夏。なので、なんともう5年半以上も経っています。なかなか長持ちしているのではなかろうかと思い、どんな状態かをご紹介したいと思います。
こんにちは!たくです。 先日、大人の定番スニーカー、ニューバランスの996を購入しました。普通のモデルではなく、高級ラインの「made」モデルです。しばらく履いてみて、履き心地・見た目ともにとても満足しましたので、ご紹介します!!
こんにちは!たくです。 僕は普段デニムをよく履いているのですが、デニムの割合が最近増えすぎて、雰囲気の違う定番パンツが欲しくなりました。そんな中、出会ったNONNATIVEというブランドのパンツがなかなか良い感じで、気に入ったので紹介します!
こんにちは! たくです。 バイクの基本のお手入れの一つ、「チェーンメンテナンス」をするにあたって、手入れを楽にするいいアイテムがあったのでご紹介します!
こんにちは!たくです。 カワサキのスポーツバイクZX-25Rで、フェリーを使い、九州にツーリングに行ってきました。体験してきたおすすめスポットをご紹介します!
こんにちは! たくです。 2021年7月に横須賀・福岡間をつなぐフェリーの新航路が就航しました。新しい船に乗り、愛車のカワサキZX-25Rと一緒に九州ツーリングをしてきましたので、フェリーの予約から下船までの様子をお伝えします!
こんにちは! たくです。 僕は普段、ちょっとしたプログラミングを試すときに「Jupyter-lab」という無料のツールを使います。今回は「Anaconda」を使ったJupyter-labの導入方法を紹介し、始め方をレクチャーします。
こんにちは!たくです。 新型コロナ感染拡大を受け、自宅でのリモートワーク・テレワークが日本に浸透しつつあります。僕も例外でなく、毎日朝から夜まで家で仕事をしています。自宅だと集中できないという悩みを持つ方も多いと思いますが、僕はコーヒーをいれて気分をリセットします。僕が愛用している電動ミルを、お手入れ方法と一緒にご紹介します。
こんにちは!たくです。 日本でリモートワーク・テレワークが本格的に始まってから1年が経とうとしています。多くの人が、いろいろなことに悩みながらなんとか日々の仕事を進めていることと思います。僕は先日、オフィス家具メーカーITOKI(イトーキ)の高級オフィスチェア、f(エフチェア)を購入しました。エフチェアを購入した理由とオフィスチェアのある生活を紹介します。
こんにちは!たくです。 コロナの影響で在宅で作業をする日々が続いており、一人暮らしの僕は毎日自宅で自炊をしております。しばらく前に、自分へのちょっとしたご褒美として、Amazonで鉄製のフライパンを2枚購入しました。鉄フライパンは正しい使い方で大事に使えば一生使えるとのことで、「一生もの」に育て上げたいなぁと思っています。
こんにちは! たくです。 今年の春にiPad Proを購入しました。半年以上使って、用途に応じていろんな使い方をするようになっています。今回はiPad Proを”パソコンみたいに”使うための、おすすめのプチプラアイテムを紹介します。iPhoneユーザーにもおすすめ。
こんにちは!たくです。 12月になり、すっかり寒くなりました。7月の公式発表前に予約していたZX25Rが、ついに納車されました!!寒さに負けずガンガン乗っていくつもりです!今回は各部の写真と、初回ライディングの感想(Ninja 250Rと比較)を紹介します。
こんにちは! たくです。 iPad Proをメインデバイスとして使うようになって半年が経ちました。画面が広く、毎日快適に使えています。処理速度にも不満を持ったことはありません。タブレット機器はPCに比べてストレージの容量が小さく、写真や動画が多い人には課題です。これを解決するために、僕は自分のPCと連携して「無料で」ストレージを増やしました!その方法を紹介します。
こんにちは! たくです。 この度、4年以上使用したスマホを買い替えました。僕は楽天モバイルのSIMを契約しているので、買い替えの候補はSIMフリーの端末です。新しく購入する端末をどれにするか、結構悩みました。僕がスマホを選ぶ基準を紹介します。
こんにちは! たくです。 iPad Proはタブレットですから、外付けの入力機器をつけなくても、タッチ操作のみで全てのタスクをこなせます。しかし、キーボードなどと組み合わせると生産性は格段に上がります。 僕は、Apple純正の「iPad Pro用 Magic Keyboard」ではなく、Bluetoothのキーボードとマウスを使っていますが、その理由を書きます!
こんにちは! たくです。 在宅ワークにもブログ書くのにもプログラミングにも必要なもの、それがキーボードです。 これまで使っていた安いBluetoothキーボードから、至高のブランドキーボード「HHKB」に乗り換えました。 僕の満足感・優越感を書きます。
こんにちは! たくです。 久しぶりに、お気に入りの服を紹介します。今回は夏のトップスの代表選手、Tシャツです。Hanes(ヘインズ)のBEEFY(ビーフィー)Tシャツです。シンプルで誰でも似合って、長持ちして、しかもコスパ抜群という、非の打ち所のないTシャツです。
こんにちは! たくです。 リモートワーク・オンライン授業が定着し、多くの人が、「VPN」はどういうもであるかを知るようになったとのではないかと思います。 VPNは、PC・スマホ・タブレットなどのマルチデバイスを連携させるのに非常に役立ちます。ラズベリーパイを使って自宅でVPNを構築しましたので紹介します。
こんにちは!たくです。 世界中でコロナの感染が拡がりました。感染拡大を抑えるためには、人との接触を減らすことが1番です。従来の仕事や授業が「リモート」に置き換わってきています。 「リモートワーク」の役に立つITノウハウについて、記事を書いていこうと思います! まず1回目は、「リモートデスクトップ」について。
こんにちは!たくです。 先日、自宅のインターネット通信を楽天ひかりの「IPv6」に切り替えました。それ以降、快適なネット通信を利用することができています。 しかし、ひとつ問題がありました。楽天ひかりのIPv4 over IPv6に使用されている「DS-Lite」方式では、自宅のルーターでポート転送ができないんです。 ポート転送が出来なければ、自宅にあるラズベリーパイのVPNサーバーが使えません。 […]