「購入まで一苦労」コンバースアディクト チャックテイラー〜お気に入り紹介③〜

こんにちは!
たくです。最近忙しくて更新頻度が落ちています。もっとサクッと書けるようになるといいのですが、、、
今回は、僕のお気に入りシリーズその③「コンバースアディクト チャックテイラー」の紹介です!
コンバースのオールスターは、ローカットもハイカットも、街を歩けば必ず誰かが履いています。性別・年齢に関係なく多大な人気を誇る名作スニーカーですね。
この記事で紹介する靴は、一見オールスターと同じですが、実は一味も二味も違う。ぱっと見ただけではわからないかもしれませんが、履いた人の心をつかんで離さない一足です。
コンバースアディクトとは
「アディクト(addict)」とは、「中毒性の」という意味です。つまり、一度履いたら病みつきになるって意味なのでしょう。
コンバースアディクトは、ファッションに敏感な人をターゲットにした、コンバースのハイエンドラインです。2008年に始まりました。何がハイエンドなのかというと、
- コンバース特有のシンプルで洗練されたデザインに、細かいこだわりがさらに詰め込まれている
- クッション性や縫製の丈夫さなど、履いた人をうならせる機能へのこだわりがある
ロゴ、生地感、紐、ソール、トゥキャップなどなど、ファッションに気を使う人の心をくすぐる仕掛けが満載です。
「履いてみたいな~」と思った方へ、残念ながらアディクトは簡単に手に入れられないんです。
発売は春と秋、なんと1年で2回のみ。しかも取り扱っているショップは限定的で、おしゃれお店ばかり。圧倒的な人気があるようで、発売日には完売したり予約で売り切れてしまったりするところも多いようです。
これがコンバースの戦略なのか単に製造の問題なのかは知りませんが、「限定」と言われると気になっちゃいますね。(ちなみに、記事の終盤に購入までの流れ(苦労話)を書きました。)
僕は昨年の秋モデルを購入しました。ハイカットのチャックテイラー、色はオリーブです。
購入価格は税別16,000円でした。高い!!皮素材やゴアテックスのモデルとかはもっともっと高いです。
アディクトを知らない人なら、「コンバースにこれだけかけるのか、、、」と驚きあきれてもおかしくない価格ですね。
チャックテイラーとは
チャックテイラーってのは、コンバースのスニーカーのモデルの一つで、僕はオールスターの別名のようなものだと認識しています。(年代やデザインで「チャックテイラー」と「オールスター」を区別するとかしないとか)
デザインはだいたい同じなのですが、細部の作りが違います。
ファッションオタクの間では全くの別物として考えられているかもしれませんが、まあ普通の人から見たら変わりありません。「チャックテイラー=ちょっといいオールスター」ってとこ。
普通の(アディクトではない)オールスター
オールスターのいいところは、安いところ。最近は「ネクスター」という安価モデルが出てきています。
コンバースの中でもオールスターは特に安くで手に入りました。僕は高校生のときにABCマートで3,500円くらいで買った記憶があります。今もそれくらいでたたき売りしていることがあるんじゃないでしょうか。
完成されたデザインの靴なので自分に合う色さえ選べばおしゃれに履けます。お小遣いの少ない中高生やおしゃれにお金をかけたくない人にとってはかなりうれしいですね。
しかし、オールスターを買って、こんなことを思ったことありませんか?
「雑誌に出てくるのとかとかおしゃれな人が履いているのを見るとかっこよく見えるのに、買ってみたらなんだか安っぽくていまいち。。。」
「歩くとすぐ疲れる。」
安いのはいいんですが、化学繊維感丸出しの紐とかペラペラの生地とか薄くて頼りないソールとか、どうしても満足しきれないところがあるんですよね。
最近のコンバース
僕が最初に買った生成りのオールスターは本当にペラペラでしたが、最近はある程度しっかりした作りのモデルが増えてきたように思います。
100周年記念モデルの「オールスター100」とかメイドインジャパンモデルとか。その分少し値段は高いですが。
そんな中、1番のハイエンドモデルがコンバースアディクトです。
サイズ感・履き心地
まずサイズ感についてですが、普段26.5cmのスニーカーでジャストか少し余裕があるくらいの僕が、27cmで全く問題なく履けています。
履くときはいつもハイカットの1番上の穴まで紐を通しており紐でしっかりホールドできるので、少し大きくても大丈夫なのでしょう。
普通のオールスターと同じく幅が細めなので靴の中は少しだけ窮屈な感じですが、靴紐でかなり自由に調整することができます。また、クッションが厚いので履いているうちに少し広くなるかも。
なので、ハイカットを買うときはジャストサイズでも1サイズ大きめでも問題なく履けると思います。ワンサイズ大きめだとスリムさが強調され足が長く見え、おすすめです。
ただし、ローカットはそうはいかないかもしれません。以前ローカットのオールスターを履いていたことがありますが、履き口は広めだったと思うので。ジャストサイズがベストかな。
履き心地について、気になる人が多いと思います。普通のオールスターはかっこいいですけど、履き心地悪いですよね。間違っても外を歩き回るような旅行とかには履いて行きたくありません。
しかし、アディクトのチャックテイラーはそんなことないんです。1日中外で遊ぶようなときも安心して履けます。ふかふかのソールは、オールスターを履いたことのある人には驚きだと思います。これに慣れると病みつきになること間違いなし。
また、もうすぐ購入して1年が経ちますが、生地がくたっとなる気配はありません。しっかりした厚みのある生地です。
いいところと気になるところ
履き心地がいいのはすでに言いましたが、デザイン的な小さなこだわりがあり、かなりいい仕事してます。
特にいいのは綿の靴紐。のっぺりした化学繊維とは違い、味のある雰囲気を出してくれます。生地の硬さも気に入っています。しっかり守られているという印象。
星マークたち。ヒールの三つ星(大きいの1個と小さいの2個)が特徴なんだとか。


しかし、いいところの裏面というか、生地が厚いので春夏の暑い日に履くと蒸れます。通気のことも考慮して作られているとは思いますが、ハイカットだし仕方ないですね。早く猛暑おわれ。秋になってくれ。
それでも、ハイカットのチャックテイラーは最高におしゃれでかっこいいと思っています。
履いてみるとこんな感じ。


これは細身のパンツに合わせていますが、ワイドパンツに合わせてもオシャレに見えます!!コンバースとワイドパンツはかなりおすすめの合わせ方です。誰でも似合いますよ。

発売日・取扱店
毎年春は4/10、秋は10/10に発売されています。これを逃すと次に発売されるのは半年後です。恐ろしい。笑
今年の秋冬モデルはそろそろザインがまとまる頃でしょうか。次はジャックパーセルかな?赤のチャックテイラーがまた来るんじゃないかとも思ってます。どんなデザインになるのか楽しみですね~。
気になっている人は、ネットを見て予約情報や発売情報を見逃さないようにしてください。
京都ではロフトマンとunited arrowsで取り扱っていると思います。
ロフトマンでは予約することができるようなので、確実に手に入れたい人は予約するのがいいでしょう。
united arrowsでは予約はしていないと言っていたと思います。早いもの勝ちで勝負するならunited arrowsですね。
購入の苦労話
ここからは僕がアディクトを買った時のお話です。
発売日の1か月くらい前にアディクトの存在を知って、京都で取り扱っていそうな店舗をネットで探しました。
この時点で取り扱っていそうだと目星をつけていたのはロフトマンとmuseum of your history北山店の2店舗。
あとはLUCUA大阪の「Lui’s」。さすがに大阪には行かないよなと思いながらも頭に入れときます。
ロフトマンは発売の数日前にブログでアディクトの記事を書いていたので、発売日の朝、僕はロフトマンに向かいました。
ちなみに、ロフトマンでは発売日の前から予約を受け付けていました。僕は「履いてみて気に入ったら買おう」と思っていたので、予約はしていません。
残暑の厳しい中、街に繰り出して、店員さんに聞いたところ、なんと、予約で完売したとのこと。。。
「やばい!」
ネットの情報によると次々に売れていくらしいので、早くしないとほかの店でもお目にかかれなくなってしまう。。。
大阪のLui’sもブログに取り扱いの記事を書いていたので、とりあえず電話して在庫の確認をしてみることに。
「今のところオリーブの26.5cmは残っているが、取り置きはできないので店舗に来ても残っている保証はない」とのこと。大阪までは1時間、電車代が往復約1,000円。
「うーん、どうしよう。」
北山のmuseum of your historyは、前の年のブログではアディクトのことを書いていたのですが、その年はアディクトについて何も触れていませんでした。取り扱っているのか不安です。
大阪に今すぐ行くべきか、北山に行ってみるべきか悩みましたが、大阪まで行って空振りになるのが怖かったので北山に行くことに。
急いでmuseum of your historyに向かいました。
「アディクト、ありますか、、、?」とおそるおそる店員さんに聞いたところ、なんと、「今シーズンから取り扱いをやめた」らしい。
「うわ。。。いよいよやばい。。。」
絶望していた僕に、店員さんが京都で取り扱いがありそうなショップをいくつか教えてくれました。なんと優しい方でしょうか。
少し気まずさを感じながら店を出て、教えてもらったUnited Arrowsにダッシュ。
汗をかきながら、高級感漂う店内に入ります。
きょろきょろして必死に探していると、ウィンドウに!!アディクトが!!!ある!!!!
やっと出会えました。店員さんに在庫を聞いてみると、27cmがあるとのこと。
試着してみると、クッションのふわふわ感と生地のがっしり感に驚き感動。しかもサイズはちょうどいいくらい!!
ようやく購入です。
開封時の写真。ピンクの箱はまだ捨てられずにとっています。


こだわりポイントの解説が付いてきます。


本当に人気の靴みたいなので、欲しい人は覚悟してください。笑
まとめ
コンバースアディクトのチャックテイラーの紹介でした。
手軽におしゃれになれる万能アイテム、コンバースオールスター。ファッションに関心のある人なら1度は興味を持ったことがある名作です。
そんな中でもずば抜けておしゃれで快適な靴がアディクトです。
「コンバースにこの値段は払いかねる、、、」としぶっている人、履いたら間違いなくアディクトですよ。
読んでいただき、ありがとうごさいました!!
ではでは~。
-
前の記事
「安全でかっこいいヘルメット」アライQUANTUM-J 2018.07.21
-
次の記事
「Ninja250R購入前の一苦労」ナンバー取得手続き 2018.08.13
コメントを書く